三國万里子さんのニット
交通事故のむち打ち症で動けなかった時、私の唯一の救いは編み物だった。
というより、まっとうに出来ることは編み物だけだったという方が正しいかも。
手だけは動く。私はただただ編み針を持った手を動かし続けた。
けれども、すっきりと治らない状態のな中、、私はとても孤独で自分への信頼も持てなくなっていた。
三國さんの編み物の本はもともと大好きでよく編んでいたが、ちょうどその頃新刊「きょうの編み物」が出たのだった。
そして、そこにはこんな言葉が。
あなたは何を編みますか?
針を握って、一本の糸から何かを作り出そうとしているとき
あなたとわたしはきっと少し似ている。
〜省略〜
ひょいと見に行けたら、と思う。
あなたのきょうの、編みもの。
この文章を読んだ瞬間、おおげさかもしれないけれど、世界中の編み物をしている人たちと、私は今の今、繋がっている。一人ではない。ということがストンと私の中に落ちた。
その時に初めてもう大丈夫。治るか治らないかわからないこの状態の中でも大丈夫。と思えた。
この後、量子場調整と出会ってむち打ちはあっという間に治ったのだけれど。
そして、編みためたたくさんの手袋や帽子は子供の学校の学園祭のバザーに出すことができた。私の療養期間もムダではなかったのだととても嬉しかったあ。
昨年、ほぼ日のイベントで直接三國さんにお会いすることができた。
サインの時も一人一人に時間をかけていらして、私も今までの感謝の気持ちを精一杯の言葉で伝えたつもりだけど、興奮しすぎて何を言ったか覚えていない。
自分の道を丁寧に、自分に対しても作品に対しても誠実に進んでいるひとから出る言葉や作品はたくさんの人を光照らすのだなあということをしみじみ感じたことであった。
今日の買い物:波佐見焼のマグカップ4個 SUNSHINE + CLOUDで
実家からそう遠くないところで作られた、というだけで買わなくちゃ、という気になる。
300ccはたっぷり入るので嬉しい。
早速コーヒーを入れてみる。
底にはALOHAの文字。飲み干すたびにうれしい。
他に「GOOD JOB」「HAVE A NICE DAY」バージョンも。
けれどもうすでに「HAVE A NICE DAY」が割れてしまった。
↓今回はこの人が犯人。
ポルカ:「ミルクチーがすきです。」
いらしてくださり、ありがとうございます。ラスティ↑をCLICKいただけたら嬉しいです。
6コメント
2016.04.01 00:38
2016.04.01 00:27
2016.03.31 04:53